皆さん、こんにちわ!
キエルキン担当の加藤です。
私には教諭を務める友人が複数人いますが、昨日が入学式だったようで、
毎年この日がワクワクする、という話を聞かせてくれました!
私たちファミールカンパニーにも、新しい仲間が増えています。
新しい出会いは、楽しみを与えてくれますよね!
さて、ブログのテーマではある、ppm についてお話したいと思います。
ppm とは Part Per Million の頭文字をとったものです。
パート・パー・ミリオン、100万分の1という意味です。
1ppm=0,0001%になります。
引用元
<blockquote>https://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2017/201708izumi.pdf
キエルキンの有効塩素濃度は、200ppm です。つまり、0.02%です。
さらに水溶液において、この PPM を もっと簡単に表す計算方法があります。
1リットルに対して、何ミリグラム入っているか? (PPM=mg/L)
で表すことが出来ます。ミリグラムはグラムの1000分の1なので、
一円玉を1000等分にカットした、とても小さい物と
考えるとわかりやすいかもしれません。
200mgは一円玉を10等分したうちの2個なので、それくらいの物が、
1Lのペットボトルの水のなかに溶けているイメージです。
数字にすると、すごく少なく感じますよね。
しかしこの濃度が、有効塩素濃度を長持ちさせてくれて、
身体に害のない状態で、これだけの消臭力、除菌力を発揮するのです。
パーセントという身近な単位にすると、
濃度がより分かりやすくなったのではないでしょうか?
分かりやすくなると、商品を買うときに頭に入ってきやすくなりますよね!
それではみなさん、今日も良い一日をお過ごしください
Have a great day guys !!