緊急事態宣言の対象地域が拡大を続けています。

緊急事態宣言の対象地域が拡大を続けています。

Liquid error (sections/main-article line 38): invalid format: %Y年%-m月%

みなさん、こんにちわ!

キエルキン担当の加藤です。

 

5月も中盤にさしかかり、気温が上がってきましたね!

気温が変化しやすい時期は、体調も崩しやすくなりますので、

気をつけて下さいね!

 

さて、政府が緊急事態宣言の対象地域に、福岡県と愛知県を追加しました。

東京の感染者数も900人以上になりました。大阪の感染者数とほぼ同じくらいになりました。

そして静岡県でも90人の新規感染者が確認されています。

3桁に限りなく近づいています。

 

緊急事態宣言が発令された後に、こうして感染者数が増えてきているのを見ると、

次にどういった措置が出されるのか、とても不安に感じますよね。

休業要請もされていて、人出は増加していないはずなのに

こうして感染者数が増えているのを考えると、どう過ごせばいいか

外出するときは、常に注意を払う必要があるように感じます。

 

 

 

感染者数では、東京と大阪府の状況は同じように見えます。

しかし、東京都と大阪府では、死者数に大きな違いがあります。

大阪の新規死者数がインドを上回っているそうです。

インドというと、変異株によって感染爆発が起きている、

大変な状況にあるといった印象をもつのではないでしょうか?

 

それを上回っていると言われると、大阪府の医療が崩壊している

と言わざるを得ないと思います。

 

大阪の新規死者数は、50人以上。東京都は3人です。

16倍ほどの差があるのが現状です。

 

大阪の医療は、今回の変異株が原因で、東京もいずれそうなる

そう思われるかもしれませんが、私はそうは思いません。

 

第3波のときも、東京の死者数は、一日で多くて30人、1週平均も多い週で20人です。

それに対して、大阪府は週平均は10~15人で、多いときは20人の新規死者数です。

 

新規感染者は、東京は多いときは2000人以上、平均でも1300人ほどでしたが、大阪はこれらの1/4~1/2の新規感染者数です。

感染者数と死者数の比率が、東京に比べてとても高い。

それは第3波の時からみられていたことです。

そして現在の大阪は、急激に死者数が増えています。

週平均の死者数は30人を超え、新規の死者数も50人を超えています。

 

 

第3波のときに、新規感染者数に対する新規死者数が、他の都市圏に比べて高いことに、違和感、危機感があったかどうか、

第4波、その後に備えて対策を講じたのかどうか、

 

内部の人間ではないので真相はわかりません。

しかし、自分たちの自治体に照らし合わせることはできると思います。

新規感染者数が少なくても、重症者が比較的多く、回復が遅い

病床がなかなか空かず、医療がひっ迫してきている

 

新規感染者数、回復者数、死者数などは公開されていますので、

そうした数字を認識しておくことを忘れないようにしましょう。

 

先日もブログに書きましたが、水道の蛇口から感染することもあります。

何かに触ったら、除菌。

それを忘れないようにしましょう!!

 

それではみなさん、今日も良い一日をお過ごしください!

Have a great day guys!!

 

Related Posts

連休は発送をお休みさせていただきます
連休は発送をお休みさせていただきます
みなさん、こんにちわ! キエルキン担当の加藤です。   7月22日~25日 上記連休中は発送および配送をお休みさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。   さて、みなさんは連休をどう過ごす...
Read More
発送再開いたしました!
発送再開いたしました!
長くお休みをいただきまして、ありがとうございます。 休み明けの発送と納品で忙しくさせていただいております。   昨日より、発送を再開させていただいております。 ご注文いただいた翌日から、随時発送させていただきますので、よろしくお願いい...
Read More
ゴールデンウィークの発送お休みについて
ゴールデンウィークの発送お休みについて
みなさん、こんにちわ! 本日から、ゴールデンウィークが始まりますね!本日4月29日から、5月5日まで発送が出来ません。ご注文は受け付けておりますが、発送は5月6日からになります。 ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。  ...
Read More

コメントを残す