みなさん、こんにちわ!
キエルキン担当の加藤です。
4月の10日、11日に富士山で勝手に天才万博in富士山が行われました。
場所は富士のYMCA。とても綺麗な宿泊棟が二棟、そして広大な芝生があります。
ここを貸し切りでのイベントでした。
私は、受付で検温と除菌の担当をさせていただき、お手伝いをさせていただきました。
また設営準備、撤収作業や各イベントにおいて
人手が足りないところも、ヘルプに入らせてもらいました。
設営時には、建物の入り口全てに、キエルキンを設置して
除菌対策を行いました。
このご時世、ウイルス対策はたとえ、野外でのイベントでも必須です。
一人ひとり、しっかりと除菌してもらい、そしてほかのスタッフたちもキエルキンを常備。
ことあるごとに除菌できるような体制を、主催者の方が考えていました。
こうしたお手伝いをさせていただき、また一つ、製品の想いが形になっていることを実感するときでした。
このイベントでは、富士のYMCAにて
移動型トラックステージ上でのパフォーマンスから、
自然の中でのヨガプログラム、
朝日と富士山をバックに写真撮影会など、
様々なイベントが催されました。
楽しかった!ありがとう!
帰りに来場された方々が、笑顔で叫んでくれていました。
それを見ている主催者の方の笑顔も素敵でした。
私も幸せになりました。
キエルキンを導入いただいた、愛知県でのえんとつ町のプペル光る絵本展の
方たちにも会うことが出来ました。
キエルキン使ってるよ!!
と声をかけていただき、やっと会えたという瞬間がとても嬉しかったです。
人と人とがつながっていく
それを一番にやりたいんだと話していた、主催者の方の想い
それを実感していて、とてもありがたいと感じています。
コロナ禍で長く、密に話すことは難しいです。
しかし、会ったことで顔が分かる、ネット上のプロフィール写真では
わからない、ふるまいが見られる。
そうした体験の大事さが、改めて感じられました。
少なくとも私は、人との関わりの中に幸せを感じるタイプの人間です。
人それぞれ違うとは思いますが、そうした方は多いのではないでしょうか。
第4波の影響でまた、一人で過ごさなければならないようなことが増えてしまうかもしれません。
ウイルス対策をしっかりして、イベントが出来れば、一人でいることで、
心が疲れてしまう人を助けることが出来ます。
えんとつ町のプペルの絵本展でも、お手伝いさせていただきましたが、
こうしたイベントでの、除菌の啓蒙活動と準備のお手伝いなんかも
キエルキンを導入いただいた時にさせていただきます。
静岡県内であれば、足を運ばせていただきます。
エンドユーザーに会える機会が、私は本当に好きです。
イベント開催を考えている方は、ぜひご連絡ください。
それでは、良い一日をお過ごしください!
Have a great day guys!!